大学受験を控える高校生が学校以外の勉強場所として選択するであろう予備校と塾。
それぞれの名前やどんな場所かというのは何となくはわかっているけれど、2つの違いは一体何なのでしょうか。
今日はそんな予備校と塾の違いについてわかりやすく解説します。
予備校と塾の大きな違いは指導目的?
予備校や塾に通う高校生の多くは、大学進学を目指していると思います。
ただ予備校と塾の大きな違いに「指導目的」が挙げられ、一般的に予備校は高校生や高卒生を対象に大学の受験指導を行うのに対し、塾は小学生から高校生までを対象に学校の授業や定期テスト対策などを行います。
そのため、両者の違いはどこを目指すのか指導目的ということになり、どっちが優れているという話ではありません。
次にさらに詳しく両者の違いや特徴を見ていきましょう。
予備校はこんなところ
予備校では大学受験に特化した指導を行い、大学受験を目指す高校生の場所です。
授業は基本的に講義形式となり、塾とは違い講師の説明を聞いて授業を受けます。予備校の中には人気カリスマ講師という人もおり、高校生は自由に講師を選択できます。
大学受験の受かり方、入試の攻略の仕方などまさに大学受験のプロ集団です。
塾はこんなところ
その一方で、塾というのは先に述べた通り大学受験のみを目標にしているよりは学校の成績や定期テスト対策などを克服することを目的としています。
ただ、塾の中には大学受験などに特化したところもあります。
そして、塾では講義形式ではなく授業形式で授業が展開され、講師と生徒の距離が近いのが特徴です。また、グループで授業を受ける集団塾や講師1:生徒1〜3人など個別指導塾もあり、子供の特徴や目的に合わせてベストなものを選べます。
ただ、個別指導では一点注意が必要で、講師の中には大学生などアルバイトの人もおり中には当然優秀な人もいますが必ずしも大学受験のプロではありません。
まとめ
いかがでしたか?今日は、高校生向けに予備校と塾の違いについてでした。
予備校は、講義形式の授業を展開する大学受験を目的とした場所、塾は授業形式で講師と生徒の距離が近く学校の授業や定期テストに向けて学習をする場所です。
塾の中には大学受験に特化したところや大学受験コースそのものを用意しているところも多いので、目的に合わせて選びたいものです。